top of page
検索
交流会(2022年8月7日)
西部地区でも久しぶりの交流会となりました。全盲の弁護士 大胡田誠先生をお迎えし、ミニ講演会が開催されました。ユーモアを交えながら和やかにお話され、心に残るメッセージも散りばめられた温かな時間となりました。お帰りの際、福島銘菓のお土産をお渡ししましたが、参加者の方からもおすす...
fukushimakatei
2022年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント
交流会(2022年7月10日)
コロナ禍でなかなか開催できなかった交流会でしたが、ようやく開催の運びとなりました。 熱海にある起雲閣の緑を臨む音楽室で楽しい音楽とおしゃべり、ティータイムを過ごしました。 和やかな演奏の雰囲気をこちらから少しお楽しみください。
fukushimakatei
2022年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
交流会(2020年3月20日)
熱海市でささやかな交流会を行いました。春の陽気の中、参加者さんから色々なお話を伺いました。みんなで散歩をしたり、世の中の不安を忘れ、楽しいひと時を過ごしました。
fukushimakatei
2020年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:21回
交流会(2019年12月22日)
12月22日、プラサヴェルデ 内 キラメッセ ぬまづ 1F 市民サロン にて臨床心理オフィス Beサポートさんとともに、クリスマス会を開催いたしました。 当日は司法書士さんによる個別相談ブースや、市民サークルのマジックショーなどの企画もあり、皆様楽しんでいただいたようでした。
fukushimakatei
2019年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
交流会(2018年12月9日)
静岡県伊東市ラフォーレ倶楽部・伊東温泉にて東部交流会を行いました。 今回は、昼食や温泉をメインとした交流会でした。 参加者さん同士がそれぞれに連絡先を交換したりと、交流を楽しんでいただけたようでした。私たちも、11月に福島視察に行った報告を兼ねてお写真を見ていただいたり、ゆ...
fukushimakatei
2018年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


ブロック会議&相談員研修会(2018年11月20日~21日)
生活再建支援拠点ブロック会議と相談員研修が開催されました。当会からは、代表幹事が出席しました。復興大臣と副大臣も会議に参加され、各拠点からの活動報告等行いました。専門的な見地からディスカッションで参考となる意見をいただくことができた、と主催者様よりお礼の言葉もいただきました。
fukushimakatei
2018年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:13回
視察(2018年11月4日~5日)
福島に帰る機会があまりない避難者の方に福島の現状を報告するため、1泊2日で視察に行ってきました。 1日目は、郡山駅より田村市、浪江町を通り大熊町視察。双葉町、二本松市を通り、福島市へ。2日目は、福島市より松川町の飯館村仮設住宅を訪問。その後、ふくしま連携復興センター、福島県...
fukushimakatei
2018年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
交流会(2018年7月22日)
7月22日、中部交流会を開催しました。大人たちは大川100年そばの会さんによるそば打ち体験、子どもたちは近くの川で泳いだり、魚やカニを捕まえたりと大いに楽しみました。自分たちで打った蕎麦とバーベキューでお腹を満たした後は、子どもたちはまた川に、大人たちは温泉に。そのあとはス...
fukushimakatei
2018年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
交流会(2018年5月26日)
5月26日、交流会を行いました。リラックス体操(動作法)の先生が来てくださって、皆様の日ごろの疲れを癒していただきました。 お昼は「ふくしま絆の会」さんに教えていただきながら、すいとんとじゃがバタを一緒に作り、みんなでおいしくいただきました。...
fukushimakatei
2018年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


交流会(2018年2月18日)
2月18日におちゃっこの皆様と河津桜バスツアーに参加しました。 桜は一分咲きでしたが、原木を見たり、カーネーション見本園に行ったりと河津を皆さん堪能されていました。 お昼はキンメダイ定食! お天気にも恵まれ、和やかな一日となりました。 2018.2.18 交流会 |...
fukushimakatei
2018年2月18日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
交流会(2017年12月23日)
東京国際フォーラムで交流会が開催されました。 各地域から被災者の方や、支援者が集まり、盛りだくさんな会でした。 折りも折り、街はクリスマス一色、そんな中、いろいろな方との出逢いがあり、 特別な一日となりました。 2017.12.23 交流会 | shizuoka...
fukushimakatei
2017年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
お茶っこクリスマス会(2017年12月17日)
静岡市番町市民活動センターで、お茶っこクリスマス会が開催されました。 おいしいお食事を囲んでのおしゃべりや、どんぐり、椎の実を使ったストラップ作りや、 お正月のリース作りなど、盛りだくさんの内容でした。 最後はビンゴ大会で、大いに盛り上がりました。...
fukushimakatei
2017年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ブロック会議(2017年11月9日)
「福島県県外避難者支援に関する情報共有・意見交換会ブロック会議(東・中部日本ブロック)」が行われました。 参加者は浜田復興副大臣、復興庁の職員、連携復興センター、 拠点は北海道、みやぎ、山形、栃木、石川県、愛知県、 そして私たち静岡県も参加してきました。...
fukushimakatei
2017年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


番町学園祭(2017年10月15日)
静岡市市民活動センターで開催された番町学園祭に行ってきました。 メッセやマルシェ、パフォーマンス、子ども広場と盛大に賑わっていました。 おちゃっこの方たちのお店でも、素敵なお花や手作りアクセサリーに、 来場のお客様がたくさん足を止めている姿が見られました。...
fukushimakatei
2017年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
交流会(2017年10月8日)
熱海駅ビルの屋上、デジキューBBQテラス ラスカ熱海店でバーベキューをしながらの交流会を開催しました。 当日は連休の中日で、晴天にも恵まれ、熱海の活気に負けない楽しい会となりました。 おいしいお肉をいただきながら、皆様の近況や、最近感じていることなど...
fukushimakatei
2017年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


復興大臣来訪(2017年9月22日)
静岡県避難者支援に関する意見交換会を行いました。 当日は、復興大臣、副大臣が来訪され、「ここさこ」の様子も視察されました。 また、意見交換会では支援員が支援を通じて感じている、問題点など、 改善の余地があると思われるいくつかの課題を挙げさせていただきました。...
fukushimakatei
2017年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


福島県視察研修(2017年8月24日~25日)
福島復興の現状を、実際に目で見て確かめさせていただくこと、 避難者さんの地元に赴き、その空気や雰囲気に触れさせていただくこと等を目的に、 ここさこスタッフ一同で視察研修を行いました。
fukushimakatei
2017年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
交流会(2017年7月2日)
生活協同組合ユーコープ緑ヶ丘店にて交流会を開催しました。 ふくしま絆の会のみなさんに教えていただきながら、ずんだもちなどお餅料理の お昼ごはんを作りました。 また、ご飯と並行してリラックス体操を受けていただきました。 からだのリラックスから心のリラックスがもたらされる効果も...
fukushimakatei
2017年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
ラジオ番組「coconimoふくしま」
ラジオ番組「coconimoふくしま」さんより取材していただきました。 毎週月曜日、ふくしまFMにて放送中。 ここさこの登場は6月19日月曜日、18:35~18:50です。
fukushimakatei
2017年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
交流会(2017年4月16日)
番町市民活動センターにて開催されたお茶っこ交流会にスタッフ2名参加させていただきました。 おいしいお食事をいただきながら、参加者の方たちといろいろなお話をさせていただきました。 和気あいあいとした楽しい交流会でした。ありがとうございました。
fukushimakatei
2017年4月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page